豚バラとじゃがいもの味噌炒め
 |
*ちょっと濃いめの甘辛だれがごはんによく合う一品です。*お好みで、合わせだれにすりおろしにんにくを加えるとパンチのある味になります。
材料(2人分)
- ■豚バラ肉 100g
■じゃがいも2個(中サイズ) ■玉ねぎ 1/2個(中サイズ) ■刻みねぎ(飾り用) 適量 ★近江味噌(すり) 大さじ1(15g) ★酒 大さじ1(15ml) ★みりん 大さじ1(15ml) ★しょうゆ 小さじ1(5ml)
作り方
-
- じゃがいもと玉ねぎの皮を剥き、じゃがいもは一口サイズの乱切りに、玉ねぎは薄切りにする。豚バラ肉は約3cm幅に切っておく。
- じゃがいもを耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで3〜4分加熱する。※最初は3分加熱し、まだじゃがいもが硬いようなら更に加熱して下さい。
- ★の調味料をボウルに入れ、味噌のダマが残らないようによく混ぜ合わせる。
- 豚バラをフライパンで炒め、火が通ったらお皿に移しておく。※豚バラから油が出るため、油は引かずに炒めて下さい。鉄製のフライパンを使用する場合は少量の油を引いて下さい。
- 玉ねぎ、じゃがいもをフライパンで炒め、玉ねぎがしんなりしてきたら豚肉を入れ軽く炒める。
- ★の合わせだれを5に加え、全体に絡ませるように炒める。※みりんのアルコールを飛ばす程度に炒めればOK。
- お皿に盛り付け、刻みねぎを散らして出来上がり。
|
きのことコーンの味噌バターホイル焼き
 |
*包んでオーブントースターで焼くだけ!フライパンやホットプレートで加熱してもOK!
*少し濃い味付けで、ごはんにもビールにもよく合います。
材料(1人分)
- ■お好みのきのこ(えのき、しめじ、エリンギなど) 50g
■缶詰のコーン 40g ■バター 10g ■近江味噌 10g ■塩こしょう 適量
作り方
-
- きのこを食べやすいサイズに切り分けておく。
- アルミホイルを広げ、きのこ、汁気を切ったコーンを置き、その上にバターと味噌を乗せる。塩コショウを軽くふる。
- 具材をアルミホイルで包み、漏れないようにホイルの端は2回しっかりと折りたたむ。
- オーブントースターで10~15分加熱して出来上がり。トースターの温度は220~230度(1000W)が目安となります。
|
肉団子入りお味噌汁
 |
*近江味噌と肉汁の相性抜群、具沢山のお味噌汁です。*具材の野菜はお好みのものを自由に入れて下さい。
材料(4人分)
- ■お好みの野菜 100g(白菜、キャベツ、白ネギ、にんじん、大根など)
■だし汁 600ml ■近江味噌 30g(おおさじ2) ■塩こしょう 適量 ★豚挽肉 100g ★玉ねぎ 1/4個 ★ショウガ 大さじ1/2(7.5g) ★しょうゆ 小さじ1/2(2.5ml) ★みりん 小さじ1/2(2.5ml) ★片栗粉 大さじ1/(7.5g) ★塩コショウ 適量 ※★は肉団子(8個分)の材料になります。
作り方
-
- 野菜をそれぞれ食べやすいサイズに切っておく。肉団子用の玉ねぎはみじん切りにする。
- 鍋にだし汁を沸かし、野菜を入れて中火で煮込む。白菜、キャベツのかたい部分やにんじんなど、火が通りにくいものから先に入れて下さい。
- ★の材料をボウルに入れ、挽肉が白っぽくなるまでよく混ぜ合わせる。
- 野菜に火が通ったら、3を丸めて鍋に入れ中火で煮込む。肉団子から出た灰汁はおたまですくって取り除いて下さい。
- 一旦鍋の火を止め、味噌を溶かし入れる。味噌のダマが残らないよう、おたまの中で少しずつ溶かしながら入れて下さい。
- 沸騰しないよう弱火で温め、器に盛り付けて出来上がり。
|
商品のご購入はこちらから(OYAMAオンラインショッピングへ移動)
※レシピのお問合せは、
雄山株式会社 食品部 TEL: 078-304-5125
e-mail: まで